企画展
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
常設展示室第4室 10:00~20:00(最終入場19:30)
2025年7月19日(土)~9月7日(日)
企画展示室、常設展示室第1室 10:00~20:00(最終入場19:30)
2025年9月14日(日)~10月19日(日)
常設展示室 第1・2室 10:00~20:00(最終入場19:30)
ながさきピース文化祭2025に合わせて開催する本展では、皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する皇居三の丸尚蔵館の約6,200件に及ぶ収蔵品の中から、長崎にゆかりある名品の数々が並びます。さらに展示会場の後半では、海外交流史上での重要作として知ら…
2025年10月17日(金)~11月16日(日)
企画展示室
カナダのアーティスト、ジャネット・カーディフ(1957- )が、ルネサンス期英国の作曲家トマス・タリスの合唱曲『我、汝の他に望みなし』を基に制作したサウンド・インスタレーションの名作を展示します。これは楽曲を構成する40台の声部が楕円形に配置された…
2025年11月22日(土)~2026年2月1日(日)
戦後の日本洋画壇において異色の存在感を放ち、今なお熱心なファンを獲得し続ける画家・鴨居玲(1928-1985)。鴨居玲は、父親の故郷である平戸市田平町に本籍を持つ長崎ゆかりの画家です。本展は笠間日動美術館、ひろしま美術館、石川県立美術館、そして当館…
2026年2月14日(土)~4月5日(日)
2022年に生誕100年を迎えた放浪の天才画家・山下清 (1922-1971)の大回顧展。素朴で懐かしい日本の原風景を描いた山下の作品は、長い年月を経てもなお観る者の心をとらえて離しません。本展は《長岡の花火》など貼絵の代表的な作品をはじめ、子供時…
2026年3月12日(木)~4月13日(月)
県民ギャラリー
国内外で約270万人が来場した「MINIATURE LIFE展」の新しい展覧会が長崎県初上陸。「田中達也展 みたてのくみたて」は、[HOME][FORM][COLOR][SCALE][MOTION][LIFE][WORLD]と7つのゾーンにわけ、そ…
2025年11月25日(土)~2026年1月12日(月・祝)
常設展示室第1・2室
2026年1月16日(金)~
2025年7月19日(土)~9月7日(日)
常設展示室第2室 10:00~20:00(最終入場19:30)
江戸時代、平戸藩の御用窯であった時代から、将軍家や宮家などに対するいわゆる「献上品」にふさわしい技巧性を発達させてきた三川内焼。白磁染付、浮上、卵殻手といった、高度な技術が継承されてきましたが、今回は中でも「細工」の技術に特化してご紹介します。緻密…
2025年7月5日(土)~11月9日(日)
常設展示室第3室 10:00~20:00(最終入場19:30)
九州地方の西北部に位置する長崎県。日本一の数を誇る大小さまざまな島々を有し、南北に延びた地形を持つ本県では、じつに多様な自然環境が育まれています。またキリスト教文化や中国文化など、さまざまな文化に彩られてきた歴史は独自の風土を醸成してきました。本展…
2025年11月13日(木)~
常設展示室第3室
2025年11月13日(木)~2026年1月25日(日)
常設展示室第4室
2026年1月27日(火)~
2025年7月5日(土)~
常設展示室第5室 10:00~20:00(最終入場19:30)
須磨コレクションを起点として築かれてきた当館のスペイン美術コレクションから、ピカソ、ダリ、クラベ、タピエス、アントニオ・ロペス、アロージョ、フランケロなどによる近現代の作品をご紹介します。…