講演会・ギャラリートーク

レクチャーで学ぶ

※各プログラムの実施状況は「イベント」ページにてご確認いただけます。

コレクション・イン・フォーカス

所蔵作品を紹介する展覧会と連動し、担当学芸員が作家や作品について分かりやすく解説するシリーズレクチャーです。

会場:ホール
時間:11:00~11:40(当日受付 開場10:30)
定員:40名程度
料金:無料

2025年度スケジュール
実施日講師タイトル関連展示
18月24日(日)川口佳子三川内焼の細工技術常設展示室第2室
「三川内焼の細工技術」
会期|2025年7月19日(土)~9月7日(日)
210月19日(日)大場詩野子彭城貞徳《秋の夕暮》の修復
312月7日(日)稲葉友汰須磨コレクションの新収蔵作品常設展示室第1・2室
「2024年度新収蔵作品」 
会期|2025年10月25日(土)~2026年1月12日(月・祝)
常設展示室第3室
「須磨コレクション―名品選」 
会期|2025年11月13日(木)~
42026年1月25日(日)森園敦東松照明と長崎常設展示室第3室
「東松照明『町歩き』」
会期|2025年11月13日(木)~2026年1月25日(日)
52026年2月15日(日)福満葉子鴨居羊子の絵常設展示室第4室
「鴨居羊子の絵」
会期|2026年1月27日(火)~
62026年3月1日(日)松久保修平菊畑茂久馬の〈春風〉常設展示室第1・2室
「没後5年 菊畑茂久馬」
会期|2026年1月16日(金)~

ギャラリートーク

展示中の所蔵作品について、学芸員とアートボランティアが解説します。

  • 学芸員によるギャラリートーク
    (2025年12月~)毎月第2土曜日14:00~
  • アートボランティアによるギャラリートーク
    毎月第3土曜日14:00~

※展覧会に関連した特別講演も不定期で開催します。詳細は「展覧会」ページまたは「イベント」ページでお知らせします。

ページトップへ戻る