コレクション展の作品
長崎県美術館にて展示中の作品をご紹介します。
須磨コレクション 1―描かれた顔
開催場所: 常設展示室3室
開催期間 | 2022年4月26日(火)~9月11日(日)※7月25日(月)は休室 |
---|---|
![]() |
|
展示リスト | ※作品名または作者名をクリックすると詳細情報が表示されます。 |
---|
ペドロ・イバセタ・バレーダ | ||
---|---|---|
ベールの女 | 1895年 | 油彩・カンヴァス |
フランシスコ・ハビエル・デ・ウルティア | ||
---|---|---|
ドン・ミゲル・イラリオン・エスラバ | 1841年 | 油彩・カンヴァス |
ルイス・デ・ラ・クルス・イ・リオス | ||
---|---|---|
フェルナンド7世の肖像 | 1828年 | 油彩・カンヴァス |
作者不詳 (アンダルシア派) | ||
---|---|---|
悲しみの聖母 | 17世紀末 | 油彩・カンヴァス |
作者不詳 (カスティーリャ派あるいはアンダルシア派) | ||
---|---|---|
聖母と眠れる幼児キリスト | 1600年頃 | 油彩・板 |
作者不詳 (スペイン)(フアン・パントーハ・デ・ラ・クルスの周辺) | ||
---|---|---|
フェリペ二世 | 1600年頃 | 油彩・カンヴァス |
作者不詳 (セビーリャ派) | ||
---|---|---|
十字架を担う幼児キリスト | 17世紀第3三半期 | 油彩・カンヴァス |
エミリオ・サラ | ||
---|---|---|
パルド・バサン女伯爵 | 19世紀末 | 油彩・カンヴァス |
バレンティン・デ・スビアウレ | ||
---|---|---|
トルトラ・バレンシア | 油彩・カンヴァス |
ホセ・グティエレス・ソラーナ | ||
---|---|---|
軽業師たち | 1930年 | 油彩・カンヴァス |
仮面たち | 1940年頃 | 油彩・カンヴァス |
死神と仮面 | 1940年頃 | 油彩・カンヴァス |
トラルバの画家 | ||
---|---|---|
洗礼者聖ヨハネ | 1430年頃 | テンペラ・板 |
ダニエル・バスケス・ディアス | ||
---|---|---|
須磨彌吉郎の肖像 | 1941年 | 油彩・カンヴァス |
フアン・パントーハ・デ・ラ・クルス | ||
---|---|---|
フエンテス伯爵 | 1600年頃 | 油彩・カンヴァス |
リカルド・デ・ビリョーダス | ||
---|---|---|
自画像 | 1875年 | 油彩・カンヴァス |
フアン・カレーニョ・デ・ミランダ(1614年~1685年) | ||
---|---|---|
聖アンナ、聖ヨアキム、洗礼者聖ヨハネのいる聖母子 | 1646-55年頃 | 油彩・カンヴァス |
ペレーアの画家 | ||
---|---|---|
洗礼者聖ヨハネ | 1500年頃 | テンペラ・板 |
ライムンド・デ・マドラーソ | ||
---|---|---|
リュサンジュ公 | 1881年 | 油彩・カンヴァス |
自画像 | 1881年 | 油彩・カンヴァス |
ルイ=ミシェル・ヴァン・ローと工房 | ||
---|---|---|
フェルナンド6世 | 1750年頃(?) | 油彩・カンヴァス |
バルバラ・デ・ブラガンサ | 1750年頃(?) | 油彩・カンヴァス |
ルイス・ラーサ・レオン | ||
---|---|---|
須磨彌吉郎のカリカチェア | 1944年 | 油彩・銀紙 |
ボンポの地下酒場 | 油彩・紙 |