長崎県美術館は収蔵作品の大きな柱として、長崎ゆかりの美術とスペイン美術を掲げています。
常設展示室ではこれらの作品を年数回の展示替えにより随時ご紹介いたします。
(収蔵作品数:約8,000点)
常設展示室 第1室
現在、登録はありません。
常設展示室 第2室
現在、登録はありません。
常設展示室 第3室
須磨コレクション3
開催期間:2020年12月15日(火) ~ 2021年04月11日(日)
須磨コレクションは、須磨彌吉郎(1892-1970)が第二次世界大戦中に特命全権公使として赴任したスペインで蒐集した美術コレクションです。今回はその中からキリスト教主題の板絵作品群を中心にご紹介します。 ※...
常設展示室 第4室
舟越保武と長崎
開催期間:2021年01月13日(水) ~ 2021年02月23日(火・祝)
日本26聖人の記念碑《長崎26殉教者記念像》(1962)、島原・天草の乱で討死した武士をモチーフとした《原の城》(1971)はいずれも彫刻家・舟越保武(1912-2002)の代表作として知られています。彼は素材において...
常設展示室 第5室
スペイン近現代美術3
開催期間:2020年12月15日(火) ~ 2021年04月11日(日)
ソラーナ、ピカソ、ミロ、ダリ、タピエス、アントニオ・ロペス、アロージョなど、20世紀初頭から現代までのスペイン美術をご紹介します。 ※終了日は予定
パティオ前
現在、登録はありません。
連続レクチャー:コレクション・イン・フォーカス
当館学芸員をはじめ専門家が主にコレクションをめぐって毎回さまざまなテーマで語ります。
(今後のスケジュール)
2021年2月7日(日) | 第5回「長崎県美術館の設計をめぐるあれこれ」 |
---|---|
2021年3月21日(日) | 第6回「三川内焼:薄手白磁の系譜」 |
学芸員によるギャラリートークとアートボランティアによるギャラリートークは当分の間中止します。
コレクション展 観覧料金
一般 | 大学生 | 小中高生 | シニア (70歳以上) |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|
普通観覧料金 | 420円 | 310円 | 210円 | 310円 | |
団体割引料金 | 340円 | 250円 | 170円 | 250円 | 15名以上 |
※県内在住の小・中学生は無料。
※学校行事の一環として、県内の小・中・高・特別支援学校生が利用する場合は、引率の教員を含め、無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証提示者及び介護者1名は無料。
※コレクション展は、2021年1月13日(水)~4月6日(火)の期間無料でご入場いただけます。