このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして下さい。

長崎県美術館

所蔵品検索

作家検索

作家詳細

中里三猿 / ナカサト サンエン (1869~1941年)

Sanen NAKAZATO

作家解説

本名巳(み)午(ま)太(た)。号の三猿は、1911(明治44)年に松浦厚伯爵より贈られたもの。三猿は、同じく陶画の名工となる今村豊寿(豊寿斉長之)とともに御用絵師・片山貫道に師事し、また最後の御用絵師である田中南文(ともに生歿年不詳)にも画を学び、陶画の修練としたという。三川内皿山は平戸藩窯として栄えていたが、1871(明治4)年に平戸藩の保護を失い民営となり衰退の道を歩むかに見えた。しかし、三川内焼中興の祖と称される豊島政治(1852-1919)らによって陶磁器意匠伝習所(1899-1917)が開設され、その伝統が継承されていくことになる。三猿もその伝習所設立に参加して陶画の教師となり、1907(明治40)年の村立陶磁器工業補習学校(村立窯徒弟養成所)開校後も引き続き教師として三川内焼の伝統を守り、後進の指導にあたった。染付の陶画に秀れ、浮上げやひねり細工の技術も得意とした名工のひとり。1900(明治33)年の皇太子御成婚大典に香櫨一対を献納したという。

作品一覧
5件中1~5件表示

サムネイルをクリックすると、詳細情報を表示します。

染付浮上鶴鳴図花筒 (1928(昭和3)年)
Vase with Cranes and a Pine Tree Design in Relief and Underglaze Blue, Mikawachi Ware
中里三猿
Sanen NAKAZATO
素材・技法:磁器 
染付色浮上鬼灯文花瓶 (1918-20(大正7-9)年頃)
Flower vase with chinese lantern plant relief in underglaze blue and pink
中里三猿
Sanen NAKAZATO
素材・技法:磁器 
染付雲龍文壺 (大正初期)
Pot with cloud and dragon in underglaze blue
中里三猿
Sanen NAKAZATO
素材・技法:磁器 
染付浮上柳鷺文浅鉢 (1940(昭和15)年)
Bowl with egrets relief and willow in underglaze blue
中里三猿
Sanen NAKAZATO
素材・技法:磁器 
染錦浮上雀紅葉文鉢 (1940(昭和15)年)
Bowl with sparrow relief and maple in underglaze blue and overglaze polychrome enamels
中里三猿
Sanen NAKAZATO
素材・技法:磁器 
前の20件    1    次の20件

前のページへ戻る