長崎開港450周年記念シンポジウム「それぞれの長崎港―開港500年にむけて―」

- 名称
-
長崎開港450周年記念シンポジウム「それぞれの長崎港―開港500年にむけて―」
- 会場
-
長崎歴史文化博物館公式YouTubeチャンネル
- 期日
-
2022年1月22日(土)13:30~16:00 ※2022年3月18日(金)までアーカイブ配信中
- 主催
-
長崎県、長崎市 共催:長崎歴史文化博物館、長崎県美術館、出島
- 概要
-
◎本イベントはYoutube にて、2022年3月18日(金)までアーカイブ配信をしています。ライブ配信を見逃してしまった方や、ご興味のある方はぜひご覧ください。
【お知らせ】
長崎開港450周年記念シンポジウム「それぞれの長崎港ー開港500年にむけてー」は、事前申込制により長崎歴史文化博物館ホールにおいて開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により急遽無観客開催とし、オンラインでの配信のみ(YouTube)とさせていただくことになりました。
(開催概要)
長崎県文化観光推進事業
長崎歴史文化博物館・長崎県美術館・出島 長崎開港450周年記念シンポジウム
それぞれの長崎港―開港500年にむけて―
令和3年(2021)、「長崎開港450周年」というテーマに長崎歴史文化博物館、長崎県美術館、出島がそれぞれどのように取り組んだのか、開催した展覧会を中心に振り返ります。更に、同じテーマに向き合ったことで見えてきた各館の強みや個性に改めて注目し、開港500年に向けて長崎のためにそれぞれが、そして互いが協力して何が出来るかについて考えます。
スケジュール|
13:30-13:35 開催あいさつ
13:35-14:05 「長崎開港450周年記念展―ふたつの開港―」での挑戦
長岡枝里(長崎歴史文化博物館研究員)
14:05-14:35 出島と長崎開港―「ポルトガル展」と「出島が海に開くとき」
スターツ美来(長崎市文化観光部出島復元整備室学芸員)
14:35-15:05 「こと」から歴史へ―「長崎港をめぐる物語」展と未来
松久保修平(長崎県美術館学芸員)
15:05-15:15 休憩
15:15-15:55 パネルディスカッション―長崎開港500年にむけて―
コーディネーター/本馬貞夫(長崎学アドバイザー)
パネリスト/長岡枝里・スターツ美来・松久保修平
15:55-16:00 閉会あいさつ
参加費|無料
問合わせ|長崎歴史文化博物館 〒850-0007長崎市立山1-1-1
TEL095-818-8366 FAX095-818-8407