2014クリスマスのアトリエ ~クリスマスオーナメントやカードをつくろう~

名称
2014クリスマスのアトリエ ~クリスマスオーナメントやカードをつくろう~
会場
アトリエ
期日
2014年12月20日(土)、21日(日)11:00~16:30(16:00最終受付)
主催
長崎県美術館
概要
身近な素材である「紙」を使い、ツリーのオーナメントや室内装飾、ラッピングペーパーづくりなど、クリスマス準備のための「アトリエ」がオープン! 簡単に作る事ができ、こどもから大人まで、自分で工夫してクリスマスを演出する楽しさを味わえます。このほか、日本とヨーロッパの紙にまつわる活動をしている渡邊絢氏を講師に迎え、ドイツの紙染め技法「クライスター・パピア」や日本古来の「折形」を活用したカードづくりのレクチャーを受けられる特設コーナーも登場します。

参加費:100円
対象:5歳~大人(小学生以下は保護者同伴)
所要時間:30~60分程度

●講師によるレクチャー 
受付時間:①11:30~、②14:00~、③15:20~  定員:各回先着10名
【クライスター・パピアのカード】
ドイツの伝統的な紙染め技法「クライスター・パピア」を用いたクリスマスカードを作ります。糊染めによる美しい柄作りや色の混ざり合いを味わいましょう。
【ベルリン×日本の伝統技法・折形】
講師がベルリンで集めた紙を使って、日本古来の折形技法を用いた包み方を学びます。

●会場内で随時制作できるもの 
受付時間:11:00~16:00 随時受付 定員:なし
【クリスマスオーナメント】
クライスター・パピアの技法で染めた紙を使い、お家のツリーや 窓際に飾るかわいいオーナメントを作ります。
【レースペーパーのガーランド】
パーティー会場の雰囲気づくりに欠かせないガーランド!シンプルながらも見栄えのするレースペーパーを使って作ります。
【オリジナルのラッピングペーパー】
お菓子やパンを包むときに用いられる紙に、食紅でスタンピング!手土産用に手作りのクリスマスお菓子を包んでも素敵です。

------------------------------
講師:渡邊 絢(わたなべ あや) 
ベルリンを拠点に、紙にまつわる活動を展開。ドイツの紙染めの伝統技法クライスター・パピアを習得。古い慣習と今をつなぐコミュニケーションツールとして紙を捉え、伝統技法を用いた作品制作のほか、紙のアクセサリー作りなど既成概念にとらわれない新しい表現にもチャレンジ中。

ページトップへ戻る