イブニング・ライブ By活水女子大学

名称
イブニング・ライブ By活水女子大学
会場
エントランスロビー
期日
2007年1月13日(日)①15:30~16:00 ②18:00~18:30
主催
長崎県美術館
概要
《第63回》

『年の始めに~大池房代の世界~』

①15:30~16:00
 1.赤とんぼ(山田耕筰)
 2.からたちの花(山田耕筰)
 3.この道(山田耕筰)
 4.荒城の月~月光ソナタの中で~(作曲/滝廉太郎 編曲/岩河三郎)
 5.鳥の形をした4つの小品(吉松隆)

②18:00~18:30
 1.亜麻色の髪の乙女(C.ドビュッシー)
 2.小品(C.ドビュッシー)
 3.ゴリウォーグのケークウォーク(C.ドビュッシー)
 4.荒城の月~月光ソナタの中で~(作曲/滝廉太郎 編曲/岩河三郎)
 5.鳥の形をした4つの小品(吉松隆)

〈演奏者〉
クラリネット/大池 房代(活水女子大学音楽学部講師)
12歳よりクラリネットを始める。国立音楽大学卒業後渡米し、マスネ音楽大学修士課程修了。ニューヨークにおいて2回のリサイタル、室内楽、オーケストラ、オペラ等でカーネギーホール、リンカーンセンター等主要ホールや教会などで演奏活動を行う。アメリカ・フロリダ州にてサラソタ音楽祭参加。昨年帰国し、現在は北九州市を中心に活動中。これまでにクラリネットを三好隆三、武田忠善、浜中浩一、大島文子、チャールズ・ナイディックの各氏に師事。

ピアノ伴奏/森 亜希子(活水女子大学音楽学部伴奏ピアニスト)

ページトップへ戻る