New Hello, me! Morning & Night

秋の美術館を楽しもう

長崎県美術館では、「朝からはじまるさわやかな秋」「秋の夜長に楽しむアート」をテーマに大人から子どもまで楽しめるイベントを開催します。
美術館で自分にぴったりの秋を探しませんか。

期間|2025年11月7日(金)~9日(日) ※プレイベントは11月1日(土)・2日(日)

オープニングトーク ~ミュージアムの秋の夜~

夜の美術館カフェで、日本酒にまつわるトークとともにイベントのはじまりに乾杯します♪

ゲスト 前田真里(フリーアナウンサー)
プロフィール
長崎市在住。NCC長崎文化放送を退社後、フリーに。現在、長崎のテレビやラジオ番組に出演中。2022年、サケエキスパートの資格を取得。長崎の美味しいお料理にあう日本酒を開拓中!

ゲスト 竹山慎平(酒屋 諏訪の杜 店主)
プロフィール
酒屋の環境の下育ち、2008年より実家の酒屋に入る。美味しいお酒よりも、造り手自らが農にも携わり、その人の哲学が瓶の中に詰まっているお酒に惹かれています。そんなお酒を少しでも子供らに残していきたい。

◇酒屋 諏訪の杜(有限会社竹山商店)
会社は1958年設立。諏訪神社のたもとにて、酒屋を営む。日々の食卓、楽しい会話、子供の成長、人生の節目、そんな風に暮らしを豊かにしてくれるお酒を日常に。

日時11月7日(金)18:00~
ゲスト前田真里(フリーアナウンサー)
竹山慎平(酒屋 諏訪の杜 店主)
会場2階カフェ
対象夜café bar参加者

夜café bar ~秋の夜長に香る日本酒の会~

参加者にはオリジナルてぬぐいをプレゼント!

県産酒3種の飲み比べとおつまみのセットを楽しむ和カフェバーを1日限定でオープン!
「酒屋 諏訪の杜」セレクトの8種の日本酒とおつまみ、甘味のあんみつもご用意しております。
さらに、本イベントでしか手に入らない河井いづみデザインのオリジナルてぬぐいがついてきます。芳醇な香りに包まれながら深まる秋を味わいませんか。

日時11月7日(金)18:00~20:00(L.O.19:45)
会場2階カフェ
対象20歳以上
定員先着30名
参加費3,000円(県産酒3種飲み比べ+厳選おつまみプレート +河井いづみデザイン てぬぐい)
申込方法こちらよりお申込みください。
申込締切11月5日(水)
協力酒屋 諏訪の杜
飲み比べの後は、お好みの日本酒をお楽しみください

・日本酒グラス 500円~
・おつまみ 200円~
・あんみつ 600円~

同時開催

「酒屋 諏訪の杜」厳選日本酒直売会

ワークショップ「アートペーパーをつくろう」

アートペーパーとは、自由に装飾して楽しむ特別な紙です。
風合いのよい薄手の純白ロール紙に、スタンプやペンで装飾を加えて、自分だけのデザインをつくりましょう。
完成したアートペーパーは、ラッピングやブックカバー、レターセットなど、暮らしの中でさまざまに楽しむことができます。
(ラッピングしたい本や小物があれば会場にお持ちください)

講師 河井いづみ プロフィール
イラストレーター、画家。1980年長崎県生まれ。東京都在住。鉛筆画やリトグラフ版画による独自のテクスチュアを生かした、躍動と静けさが同居する世界観が魅力。2003年より3年間フランス・パリのアーティストインレジデンス等で活動。帰国後、書籍装画、広告、ファッションなどのイラストレーションを手がける他、国内外の個展やアートフェアなどで作品展示も多数行う。

日時11月8日(土)17:30~19:30
11月9日(日)10:00~13:00
当日随時受付(最終受付は各回30分前)
講師河井いづみ(イラストレーター、画家)
会場2階アトリエ
対象子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
参加費ひとり100円

ミュージアムショップ期間限定フェア開催!

河井いづみが手がけるタイツやハンカチ、ポストカードなどを期間限定で販売します。
本イベントの3日間限定でカステラの販売もいたします。

販売期間:11月7日(金)~2026年1月12日(月・祝)
※カステラ販売は11月7日(金)~11月9日(日)

カフェ期間限定メニュー販売

2日間限定であんみつが登場。カフェご利用の方には、ランチョンマットとして使える河井いづみデザインのアートペーパーをプレゼントします。

提供期間:11月8日(土)~11月9日(日)

長崎県美術館20th Anniversary akiko AUTUMN LIVE   -ジャズを詠む-

独自の感性で音楽を紡ぎ続けるジャズシンガー・akikoによる、ジャズライブを開催。ワインを片手にジャズを楽しむ贅沢な時間を演出いたします。軽快なジャズの音色と豊かなくつろぎのひと時をお楽しみください。

akiko プロフィール
2001年、名門ジャズレーベル「ヴァーヴ」初の日本人女性シンガーとしてユニバーサルミュージックよりデビュー。既存のジャズの枠に捕われない幅広い表現で現在までに24枚のアルバムを発表、国内外で活動を展開する。これまでに「ジャズ・ディスク大賞」や「Billboard Japan Music Award」を始め、数々のミュージックアワードを受賞。また音楽以外にもファッション方面のコラボレーションやプロデュース、選曲、執筆など活動は多岐に渡り、声を使ったボイス・ワークショップや子供のためのジャズワークショップの他に、アーユルヴェーダワークショップやサウンドメディテーション、ウェルネスリトリートなども開催している。現在、ジャズのスタンダードをテーマにしたエッセイ集「ジャズを詠む」が好評発売中。2024 年公開の映画『徒花-ADABANA-』の音楽監督を務める。来年のデビュー25 周年へのカウントダウン企画として、今年 6 月より 12 ヶ月連続でデジタルシングルの配信が決定。その他、デジタルシングルや7inch レコードなど、定期的にリリースを続けている。音楽性やファッション性のみならず、そのライフ・スタイルにも多く支持が集まる。

日時11月8日(土)開場20:00 開演20:30
会場1階エントランスロビー
チケット前売券3,800円/当日券4,300円
※本イベントは、ワンドリンク制のため、別途おひとりにつき500円をご負担いただきます。
年齢制限3歳未満入場不可
チケット販売イープラス(eplus.jp)、長崎県美術館
【長崎県美術館会員向け優待チケット販売】10月15日(水)10:00 ~11月5日(水)17:00
こちらよりお申込みください。
主催長崎県美術館 、エフエム長崎
企画制作アビリティーミューズ

ヨガ×瞑想

美術館の屋上で、朝の澄んだ空気に包まれながら、瞑想とヨガで感性を磨くひとときを。雨の日は館内にて開催します。服装は自由に動きやすいものでお越しください。初心者や男性の方も安心してご参加いただけます。

講師 河原歩 プロフィール
長崎県長崎市出身。
2020年にヨガライセンスである RYT200を取得。現在は会社員と兼務しながら、ヨガの楽しさを伝えるべく「 YOGA ANDANTE」を主催し、長崎市内各地(水辺の森公園、出島、新大工、炉粕町)でヨガのレッスンを開催。ヨガレッスンを行うだけでなく、「人の繋がり」をテーマに生徒さん同士が交流できる場を提供している。

日時11月9日(日)8:00~9:00(受付7:30~)
講師河原歩(YOGA ANDANTE)
会場屋上(雨天時は、館内) 集合:2階 講座室(男女別更衣室あり)
対象高校生以上~大人
定員先着30名
参加費2,500円
持ってくるものヨガマット(持っていない場合は、申込に記入ください。)・タオル・ドリンク
申込方法こちらからYOGA ANDANTEの公式LINEにてお申込みください。
申込締切11月3日(月・祝)
協力YOGA ANDANTE

生演奏でラジオ体操&美術館さんぽ

みんなでピアノ・ヴァイオリン・クラリネットの生演奏に合わせてラジオ体操で体を動かした後、MAPをみながら美術館周辺のコースを散歩する朝活にチャレンジ!参加者は、朝活参加証に美術館オリジナルスタンプを押してもらえます。
参加をお申し込みの方は、「秋風モーニングセット」をご予約いただけます。

日時11月9日(日)①8:00~ ②8:20~ ③8:40~
(受付:7:30~ 各回10分前まで)
※雨天の場合さんぽは中止し、ラジオ体操のみ館内で実施します。
会場1階エントランスロビー、美術館周辺
対象子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
定員各回50名
参加費無料
申込方法こちらより①~③のいずれかを選択してお申込みください。
申込締切11月3日(月・祝)
演奏協力ときつひとみ(ヴァイオリン)、村畑幸得(クラリネット)ほか

秋風モーニングセット

全員にアートグッズが当たる、おたのしみくじ付き

朝活の後のご褒美にモーニングセットをご用意しました。河井いづみデザインのアートペーパーを使った紙ぶくろに、フカダベーカリーのパンやドリンクなどを詰めました。

日時11月9日(日)8:30~13:00
会場運河劇場
料金1袋500円(完売次第終了)

秋マルシェ

こだわりの野菜サラダ、自家製キッシュ、カヌレ、セネガル料理など県内で活躍するお店が出店します。屋外カフェで心地いい秋風の中、ココロとカラダを満たしましょう。

日時11月9日(日)9:00~13:00
会場運河劇場
出店GREEN GROCERY STORE(サラダほか)/GREEN DECORATE(アサイーボウルほか)/サンツブニタネ(自家製キッシュほか)/セトレグラバーズハウス長崎(カヌレほか)/ナチュラルフーズライフ イキル(お弁当)/ヤッサメチャッサ(セネガル料理「プレヤッサ」ほか)/長崎県美術館カフェ(コーヒーほか)

※完売次第、終了 
※館内での飲食はできませんので、外のテーブルや運河劇場をご利用ください。
※天候によっては中止の場合があります。

ミニワークショップ「ペーパーチャームをつくろう」

厚紙に色や模様のある紙を貼り合わせ、ストラップタイプのチャームをつくります。
河井いづみデザインのアートペーパーもご用意しています。
紙ならではのやわらかな質感と心地よい手触りを楽しみながら、世界にひとつだけの小さなチャームを仕上げましょう。

日時11月9日(日)10:00~13:00
当日随時受付(最終受付12:30)
会場1階エントランスロビー
対象子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
参加費ひとり100円

プレイベントとして、「Lovefes 2025」長崎県美術館のブースでもミニワークショップを開催!

日時11月1日(土)、2日(日)
会場長崎水辺の森の公園
[ラブフェス会場]長崎県美術館ブース 
会期
2025年11月7日(金)~9日(日)
会場
館内各所

ページトップへ戻る