アトリエ便り

月別アーカイブ

2012年

フィンランド展関連企画として、 クリスマスワークショップを開催します。
今年の美術館は、いつものクリスマスとは一味違いますてへっ音符
ナント、今年のクリスマスは、親子で遊びながらいろんなお仕事を体験する
『おしごと学校』を開校しちゃいますチョキ
今回は、フィンランドに住む有名人のおしごと体験です。
フィンランドに住む有名人といえば…?

(さらに…)

今年も移動美術館の季節になりました。
長崎県美術館では、より多くのみなさまに当館所蔵品を鑑賞していただくために、離島や遠隔地を中心に県内各地から毎年2箇所を巡回する移動美術館を実施しています。
今年度は、現在開催中の国見町文化会館 まほろば(雲仙市)と、10月に平戸市生月町博物館 島の館(平戸市)へお伺いします。

また、今回の「長崎県美術館名品展 移動美術館 Art Moving in うんぜん」では、「巡回展~小﨑侃、島原半島を描く~ つなごう!未来へ…島原半島世界ジオパーク」(主催:島原半島ジオパーク推進連絡協議会)を国見町文化会館ロビーにて同時開催しています。

「移動美術館 in うんぜん」は9月7日(金)にオープンし、会期は17日(月・祝)までとなっていますので、お近くの方はどうぞお立ち寄りください。

9月7日 ギャラリートークの様子

(さらに…)

シャガール展関連企画として、6月23日(土)・24日(日)の2日間にリトグラフ体験のワークショップを実施しました。
長崎市戸町のご出身で、現在は神奈川県で版画の工房をされている城戸宏氏を講師にお招きし、シャガール展の版画作品の解説や実演をまじえて、参加者のみなさんに版画に親しんでいただきました。

リトグラフは専用の版やプレス機が無いと作れないため、今回のワークショップではポリエステル・リトグラフ版と銅版画プレス機を使って制作しました。

まず、デモンストレーション用に、参加者のみなさんでポリエステル・リトグラフ版に寄せ書きをします。
ソリッドマーカーという硬いクレヨンのようなものと油性マジックを使いました。(ピンクと黄色のところがマジックです。)
ドライヤーでよく熱を加えます。

(さらに…)

お久しぶりの投稿です。長崎県美術館の教育普及・生涯学習事業のことを中心に更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ここのところ長崎は連日の雨ですが、『シャガール展2012愛の物語』は好評開催中です。
そして、本日7月6日はシャガールの誕生日です花
今日から8日(日)までの3日間は、入場者先着100名様にポストカードプレゼントなどのシャガール誕生祭を開催しておりますので、皆さまお誘いあわせの上ご来館ください。

6月17日(日)には親子鑑賞会を実施し、14組53名の親子連れの皆さんにシャガール作品に親しんでいただきました。

(さらに…)

ページトップへ戻る