ワークショップ「はじめてのエッチング」がありました
1月16日(土)に版画のワークショップ「はじめてのエッチング」を行いました![]()
19人の方にご参加いただきました
ありがとうございました![]()
このワークショップは2月21日(日)まで当館で開催の「レンブラントハウス美術館所蔵 レンブラント版画名品展」の関連事業でした![]()
エッチングというのは版画の一種です。小学校で経験した紙版画や木版画は凸版(とっぱん)といって、出っ張ったところについたインクを刷り取る版画ですが、エッチングは凹版(おうはん)の一種です
滑らかな金属板の表面を腐食させて(サビつかせて)できたガサガサした部分だけについたインクを、高い圧力をかけて紙に刷り取る版画です
ちょっとわかりづらいですね…
アトリエに集まったら、まずは下ごしらえです
版画の原版となるツルツルの銅の板にグランドという防蝕材(サビさせない液体)を塗っておきます↓
塗った防蝕材を乾かす時間で、「レンブラント版画名品展」を鑑賞しました![]()
展覧会案内は、担当学芸員の福満さんでした
レンブラントさんや展示作品のことについて、とても詳しくわかりやすいお話を聞くことができました
超ラッキー!!![]()
アトリエに戻ったらさっそく制作開始です
先のとがったニードル(コンパスの針先のような道具)で、銅板に思い思いの絵を描いていきます![]()
描いた銅板を腐食液に20分ほど浸すと、ニードルで描いた部分だけが腐蝕します![]()
グランドをリグロイン液できれいにふき取って…
黒インクを銅板にのせます
ツルツルの銅板表面のインクをふき取ると、ニードルで描いた部分(=腐食した部分)だけにインクが残ります![]()
インクの残った原版のうえに刷り紙をのせ、上図のプレス機上に置き、ハンドルをゆっくり回転させると作品の刷り上がりです![]()
最後に鑑賞会をして、お互いの作品を見てみました![]()
地元長崎在住の当館ワークショップ常連の方から、遠くは千葉県
よりはるばるご来館された方まで
経験者も初心者も
一緒に作りました
ちょっと恥ずかしそうでしたが
皆さんお互いの作品を見て、それぞれの作者が語る作品のテーマやイメージを聞きながら出来栄えを楽しんでおられました![]()







