企画展 プラド美術館所蔵 スペイン黄金世紀の静物画――ボデゴンの神秘
概要
会期 | 2015年04月23日(木) ~ 2015年07月26日(日) |
---|---|
開館時間 | 10:00~20:00(最終入場19:30) |
休館日 | 第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館) ※4/27、5/25は臨時開館 |
会場 | 常設展示室 第1室 |
17世紀のスペインでは、宗教画や肖像画だけでなく、静物画が独自の発展を遂げ、それらは一般に「ボデゴン」と呼ばれます。
本展では、長崎県美術館の開館10周年の節目に合わせ、開館以来友好関係にある、スペイン随一の美術館である国立プラド美術館のコレクションから「ボデゴン」の優品8点を紹介し、その一見、卑近ながらも深遠な世界の一端に迫ります。
作品紹介
- フェリペ・ラミーレス《食用アザミ、シャコ、ブドウ、アイリスのある静物》 1628年 ©Photographic Archive. Museo Nacional del Prado. Madrid
- トマース・イエペス《ブドウの樹のある風景》1645年頃 ©Photographic Archive. Museo Nacional del Prado. Madrid
- フアン・バン・デル・アメン《果物と野菜のある静物》1625年 ©Photographic Archive. Museo Nacional del Prado. Madrid
基本情報
観覧料
一般 | 400円(320円) |
---|---|
大学生・70歳以上 | 300円(240円) |
小中高生 | 200円(160円) |
◎( )内は15名以上の団体料金。
◎障害者手帳保持者及び介護者1名まで無料。
◎「藤城清治展」、「フリオ・ゴンサレス展」のチケットでも観覧できます(それぞれの会期中に限る)。
主催等
主催 | 長崎県、長崎県美術館 |
---|---|
共催 | 国立プラド美術館、NBC長崎放送、KTNテレビ長崎、NCC長崎文化放送、 NIB長崎国際テレビ |
後援 | スペイン大使館Embajada de España、在福岡スペイン国名誉領事館、長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、長崎県立長崎図書館、長崎市立図書館、NHK長崎放送局、長崎新聞社、西日本新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、長崎ケーブルメディア、エフエム長崎 |