コレクション展年間スケジュール
詳細情報

展示区分 | コレクション展 |
---|---|
展覧会 | 東松照明と長崎 |
会期 | 2023年9月12日(火)~11月12日(日) |
会場 | 常設展示室4室 |
主催 | 長崎県美術館 |
概要 |
戦後日本を代表する写真家・東松照明(1930-2012)の長崎シリーズを特集します。東松が長崎を訪れたのは1961年のことです。原水爆禁止日本協議会からの依頼によって被爆地の現状を世界に発信する『hiroshima-nagasaki document 1961』の取材のためでした。あまりにも無知であったという東松は、16年経ってもなお苦しみ続ける被爆者の現実に触れ、衝撃を受けます。それからというもの東松は断続的に長崎を訪れ、撮影を繰り返しました。1998年からは長崎市に移住し、さらに腰を据えて長崎の現在の姿をとらえていきました。 本展では1960年代の被爆者と被爆遺物を写した作品から2000年代の「町歩き」シリーズに至るまで、東松の眼を通した長崎の姿を紹介します。 画像は、《路地と石畳/中小島一丁目》1963年、ゼラチンシルバープリント (c)Shomei Tomatsu-INTERFACE |
関連リンク | |
ダウンロード |