「城戸孝充展」関連企画ワークショップ 手の遊びから生まれてくるカタチ

名称
「城戸孝充展」関連企画ワークショップ 手の遊びから生まれてくるカタチ
会場
アトリエ
期日
2010年8月21日(土)、22日(日) 各日とも14:00~17:00 ※要事前申込み。
主催
長崎県美術館
概要
ポケットの中になにかが入っているとき、それを触ったりして遊んだことはありませんか?
また、バスの整理券やガムの包み紙を知らず知らずのうちに、折り曲げたりして遊んでいたことはありませんか?そうした無意識の手の遊びから生まれてくるかたちを城戸さんと一緒に作ってみましょう。(ドローイングと粘土)

講  師:城戸孝充
時  間:14:00~17:00(展覧会鑑賞+ワークショップ)
定  員:各回10名
対  象:①8月21日(土)大人 ②8月22日(日)小学生~中学生
参 加 費:①大人400円 ②小中学生100円
申込締切:8月10日(火)必着 ※申込み多数の場合は抽選。

(申込み方法)
参加希望ワークショップ名、日時、郵便番号、住所、参加者氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、FAX番号を明記の上、往復ハガキまたはE-mail、FAXにて下記までお申込み下さい。
※往復はがきの場合は、往信欄に上記内容を記入し、返信欄の表に申込者の郵便番号、住所、氏名をご記入下さい。

(宛先)
〒850-0862 長崎市出島町2-1
長崎県美術館「手の遊びから生まれてくるカタチ」係

E-mail:workshop-01@nagasaki-museum.jp
FAX:095-833-2115

(お問合せ)
長崎県美術館 教育普及・生涯学習担当
TEL:095-833-2110

ページトップへ戻る