長崎県美術館

リクルート

職員募集

嘱託職員(司書業務)募集

公益財団法人 長崎ミュージアム振興財団では、長崎県美術館において、主に司書業務に従事していただく嘱託職員を募集します。

1. 募集職種(専門分野)採用予定人員

嘱託職員(司書業務) 1名

2. 従事する主な業務

長崎県美術館における図書・情報資料取扱い全般の業務に従事します。
①調査研究における図書資料の取扱い業務
 主な業務:調査研究に係る資料調達及び整理。既存図書データの取り纏め及び情報スクラップ等に関する業務
②情報コーナーに関わる業務
 主な業務:一般の方への図書の公開に関わる業務
②その他美術館の事業に関わる業務

3. 受験資格

①昭和41年4月2日以降に生まれた人。
②司書資格を有する者又は令和7年3月31日までに取得予定の者。
③次のいずれかの知識・経験を有する方を優遇。
 ・美術館、博物館勤務及び美術館、博物館司書業務経験のある者
 ・公立図書館司書業務経験のある者

注)次のいずれかに該当する者は、受験できません。
 ・成年被後見人及び被保佐人
 ・禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

4. 提出書類(様式任意)

①履歴書(市販の様式で可) 1部
 ・最近6か月以内に撮影した上半身脱帽正面向き写真を貼ってください。
 ・現住所、及び連絡の取れる電話番号、E-mailアドレスを必ず記入してください。
②職歴がある場合は、職務経歴書
③志望理由書(800字以内)
 ※ 提出いただいた個人情報は、当館の個人情報の保護に関する規程に準じて適正に管理し、本選考以外の目的には使用いたしません。
 ※ 提出書類は原則として返却いたしません。返却を希望する場合は、返信用の封筒(切手貼付)ないしは受取人払いの宅配便の伝票を同封してください。

5. 受付期間 

令和6年12月23日(月)~令和7年2月7日(金)

6. 応募方法

提出書類を書留、宅配便など記録の残る手段にて当財団まで送付してください。
封筒に朱書きで「応募書類在中」と明記してください。
令和7年2月7日(金)必着(持参不可・電子メール不可)

【問合せ・書類送付先】
〒850-0862 
長崎市出島町2-1 長崎県美術館
経営企画グループ 松田 宛
TEL::095-833-2110
E-mail:m-matsuda@nagasaki-museum.jp

7. 選考方法

一次選考 書類審査
(一次選考の結果は、令和7年2月13日(木)までに電話又はメールにて通知します。)
二次選考 筆記試験(教養/課題)及び面接試験 
令和7年2月24日(祝・月):会場 長崎県美術館(予定)
※二次選考に係わる旅費等は支給いたしません。

8. 選考結果

令和7年3月7日(金) 二次選考受験者全員に合否通知を発送

9. 採用の時期

採用は、原則として令和7年4月1日以降となります。(採用日については、別途通知します。)
試用期間 3か月

10.勤務場所

長崎県美術館  長崎県長崎市出島町2番1号

11.勤務条件等

・雇用期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日まで
 ※1年毎の契約更新で2年間の有期契約。(更新可能性有ります)
 ※長崎県美術館 第4期指定管理最終日まで。

・初任給月額は、令和7年4月1日現在で次のとおりです。
 175,000円
 ※職務経験を有する場合は、その経験に応じ初任給が増額調整されることがあります。

・諸手当:上記初任給のほか、支給要件に該当する人は、扶養手当、住居手当、通勤手当、賞与(年2回)が支給されます。
   
・勤務時間:1日8時間、勤務時間は次の区分のとおり
      A  9時30分から18時30分   
      B 11時30分から20時30分
      ※原則、A勤務
      ※11時から14時までの間に、1時間休憩する。
      ※土日祝含むシフト勤務

・休  日:1週当たり2日、 国民の祝日、国民の休日があればその日数、
      年末年始(12月29日から1月3日まで)

・休  暇:年次有給休暇、特別休暇(病気休暇、慶弔休暇)、育児休業などがあります。