このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして下さい。

長崎県美術館

各種イベント

講演会・コンサート年間スケジュール

詳細情報

名称 平和の祈りChristmas Concert 2024 in NAGASAKI
会場 エントランスロビー
期日 2024年12月15日(日) 開演17:30 開場17:00
主催 一財)松尾財団 共催:長崎県美術館、(株)タクト
概要 今年2月、長崎県美術館にて開催された長崎ランタンフェスティバル2024のコラボ企画「愛と祈りのコンサート」は斬新な日中芸術文化の融合が人々の心を打ち、現在も語り継がれています。そして本年の締め括りとして長崎のテーマである「平和の祈り」を音楽で奏で、世界平和を祈るクリスマス・コンサートを開催いたします。終戦から80年を迎える2025年は長崎県美術館の開館20年という節目にあたり、秋には国民文化祭を控え様々な形でここ長崎の地が芸術文化の彩りで輝ける年となるでしょう。2024年最後の締め括りとして東京からも多くのアーティストが駆けつけて下さいます。皆さまと一緒に「平和を祈る」特別な時間を過ごせますよう、心を一つにして紡ぐ愛溢れる「平和の祈りコンサート」をお届けいたします。

出演|紫紺(朗読)、天路そら(歌)、中西弾(Violin)、吉本ヒロ(Perc.)、得田サトシ(Piano)、香瑠鼓(パフォーマンス)、長崎県立諫早高等学校コーラス部、松尾由佳(Piano)
演目|クリスマスソング(ペチカ、聖夜、明日への手紙)、サザンカの花(詩の朗読)、
シンギングボウル演奏 ほか
料金|無料  
定員|着席80名(その他は立ち見)

【主宰・総合プロデューサー 松尾由佳コメント】
世界に向けて長崎ならではの「愛と平和のメッセージ」を音楽で発信していきます。
2024年も激動と躍動の年でした。様々なニュースが世界中を駆け巡る中、日本国内では能登半島地震に始まり未だに多くの人々が大きな困難を抱えています。先が見えない悲惨な世界情勢に一日も早く「平和」が訪れますようにここ長崎の地から心を込めて、来年が素晴らしい年になりますよう全身全霊でコンサートに臨みます。皆さまにお目にかかれます事を楽しみにしております。

【出演者プロフィール】
〇紫紺(SHIKON)/朗読・シンギングボウル
日本を代表する俳優の江原真二郎と中原ひとみ夫妻の長女として生まれ幼少のころから芸の世界、神仏の世界に触れ様々な経験を積む。
今回はアーティストとして朗読とシンギングボウルの演奏で「平和」を祈る。
長崎初演。

〇天路そら/歌
元宝塚歌劇団星組男役。
2013年雪組「ベルサイユのばら~フェルゼン編」にて初舞台。その後、星組に配属し「ガイズアンドドールズ」「鈴蘭」「桜華に舞え」「ロミオとジュリエット」など数多くの作品に出演。
退団後は東宝ミュージカル「ナビレラ」に出演。

〇香瑠鼓(Kaoruco)/パフォーマンス
振付家、アーティスト。Wink「淋しい熱帯魚」、タケモトピアノCM、新垣結衣さんのポッキーダンス等、数多の振付を担当。演技指導や作品演出、自身のアーティスト活動も精力的に展開。マインドフルネスやインプロ(即興)の要素をもつ独自の身体メソッドを開発し、障害のある人からビジネスパーソンまで幅広く、自己表現とコミュニケーションのためのワークショップを開講。2015年前期には東京大学非常勤講師を務め、芸術創造過程の研究にも寄与。
関連リンク
ダウンロード

一覧ページへ戻る