このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして下さい。

長崎県美術館

所蔵品検索

作家検索

作家詳細

荒木十畝 / アラキ ジッポ (1872~1944年)

Jippo ARAKI

作家解説

長崎県東彼杵郡大村久原郷(現・大村市)に大村藩士・朝長兵蔵の二男として生まれる。本名悌次郎。はじめ琴湖と号す。1892(明治25)年、同郷の貴族院議員で福島県知事でもあった渡辺清を頼り上京し、荒木寛畝に入門。翌年、寛畝の娘と結婚し養嗣子となり、詩経の一句に由来する号・十畝を授けられる。1895(明治28)年、日本美術協会展で一等褒状を受賞し、同会の会員となった。1897(明治30)年より日本画会の創立に携わり、1905(明治38)年には寛畝系の画家たちが集う読画会の設立に参加し、以降同会で展覧会や研究会を開催(寛畝歿後は十畝が代表となった)。文展開催に伴う派閥同士の対立が大きなうねりを見せる中、十畝は1907(明治40)年設立の正派同志会の幹事長となるなど、所謂旧派の雄として目されるようになったが、実際には対立していた国画玉成会の活動にも理解を示していたと伝えられる。海外での作品発表や交流も積極的にすすめ、パリ万国博覧会(1900年)、セントルイス万国博覧会(1904年)に出品したほか、日華聨合美術展(1926年)、暹羅日本美術展覧会(バンコク、1931年)も開催した。また、教員検定委員会臨時委員や文部省視学委員を務め、東京女子高等師範学校では教鞭をとる(1895-1919年)など教育にも力を注いだ。1924(大正13)年帝国美術院会員。翌年、勲四等瑞宝章受章。

作品一覧
10件中1~10件表示

サムネイルをクリックすると、詳細情報を表示します。

早春 (1916-22(大正5-11)年頃)
Early Spring
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:絹本着色
梅花群雀図 (1917(大正6)年)
Sparrows on the Plum Tree
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:絹本着色 
孔雀図 (1920)
Peacock
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:絹本着色
旭松図屏風 (大正11(1922)年)
Morning Sun and Pine Trees
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:紙本着色
早春 (1925(大正14)年頃)
Early Spring
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:絹本着色
(1928(昭和3)年)
Cranes
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:紙本着色
鳳凰 (1929(昭和4)年)
Chinese Phoenix
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:紙本着色
暮汀飛雁図 (1931(昭和6)年)
 
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:紙本墨画
松樹白鷹の図 (1932(昭和7)年)
 
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:紙本墨画
梅に鶴・芦雁図屏風 (大正時代)
 
荒木十畝
Jippo ARAKI
素材・技法:絹本着色 二曲一双屏風
前の20件    1    次の20件

前のページへ戻る