長崎県美術館

各種イベント

「でかけよう!夏の美術館」 ギャラリーツアー、ワークショップ、コンサートなど各種イベントを開催

ワークショップ

長崎県美術館は2020年4月23日に開館15周年を迎えました。15年間の感謝の気持ちを込めて、8月中はすべての方を対象に企画展とコレクション展を入場無料といたします。また、ギャラリーツアーをはじめ各種イベントを開催いたします。

〈各種イベントの申込方法〉
本ページの下段に記載の入力フォームからお申し込みください。
いずれも定員に達した時点で募集を締切ります。申込後5日以内(コンサートは2日以内)に当館担当者からの返信メールが届かない場合は、「夏の美術館イベント係」までお問合せください。

「夏の美術館イベント係」tel:095-833-2110

企画展「くらべてみれば、みえるもの。―長崎県美術館コレクションから」関連企画
①ギャラリーツアー ―くらべてみれば、みえるもの。 ※事前申込

「くらべてみれば、みえるもの。」展を学芸員のくわしい解説とともに鑑賞します。展示のコンセプトや見どころなど、展覧会の内容をより深く知っていただける貴重な機会です。
日 時|8月21日(金)18:00~18:45
    8月22日(土)11:00~11:45、18:00~18:45
    8月23日(日)11:00~11:45、17:00~17:45
会 場|企画展示室
対 象|子どもから大人まで ※トーク内容は中学生以上を対象としています。
定 員|各回先着15名 ※1グループ5名程度でご案内します。
参加費|無料
申込締切|8月17日(月)必着

②ミュージアムコンサート ※事前申込

「くらべてみれば、みえるもの。」展の各セクションのテーマにちなみ、音楽でいろいろな楽曲をくらべて楽しむ夏の夜のコンサートです。ソーシャルディスタンスを考慮し、会場収容人数を制限して開催いたします。
日 時|8月21日(金)、22日(土)18:30〜19:45(18:00開場)
会 場|ホール
出 演|長崎OMURA室内合奏団
    中西弾、松浦知佳(ヴァイオリン)、池田文子(ヴィオラ)、下田直子(チェロ)、永留結花(フルート)、池田祐希(ファゴット)
プログラム|弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 作品96 『アメリカ』より/A.ドヴォルザーク
      星色/中西弾
      長崎夜曲/葉加瀬太郎 ほか
定 員|各日50名 
料 金|全席指定 2,000円 ※当日券は500円増

〈チケット購入について〉
本ページの下段に記載の入力フォームからお申し込みのうえ、1週間以内に長崎県美術館1F受付でご購入下さい。1週間を過ぎるとご予約は無効となります。

③ウェルカムコンサート
作品とともに楽しむミニコンサート。
日 時|8月22日(土)11:50〜12:10
会 場|企画展示室
参加費|無料
出 演|長崎OMURA室内合奏団
※混雑が予想される場合は、会場への入場を制限させていただく場合がございます。

ワークショップ
①夏を彩るうちわをつくろう ※定員に達したため応募を締め切りました

白いうちわに色鮮やかな紙をコラージュして、オリジナルデザインのうちわをつくります。材料の紙は、長崎出身の日傘作家ひがしちかさん考案の柄です。素敵なうちわとともに楽しい夏を過ごしましょう。
日 時|8月7日(金)18:30〜19:30
会 場|アトリエ
対 象|子どもから大人まで ※未就学児は保護者同伴
定 員|先着10名
参加費|1本300円
申込締切|8月3日(月)必着
材料協力|Coci la elle(コシラエル)

②シャボン玉イブニングショー

夏の空を背景に幻想的なシャボン玉ショーを楽しみましょう。
日 時|8月22日(土)18:00〜18:20、19:10~19:30
会 場|アトリエ前庭園
対 象|子どもから大人まで
参加費|無料
協力・講師|川内太郎(シャボラボ/写真家)
<プロフィール>
シャボン玉の不思議な魅力を写真や映像で表現する研究ラボ。
県内でシャボン玉体験や実験を行う。
※混雑が予想される場合は、会場への入場を制限させていただく場合がございます。
※小雨決行、荒天中止

③タイヤチューブでキーホルダー!?  ※事前申込

捨てるモノが、こんなに楽しい材料になる!クリエイティブリユースの観点から、使えなくなった自転車のタイヤチューブを材料にしてキーホルダーをつくります。
日 時|8月21日(金)16:30~17:30
    8月22日(土)、23日(日)10:30~11:30、14:00~15:00
会 場|アトリエ
対 象|小学校4年生から大人まで ※小学生は保護者同伴
定 員|各回先着10名
参加費|無料
申込締切|8月17日(月)必着 
材料協力|ムラセ自転車商会

④コマ撮りアニメーション ※定員に達したため応募を締め切りました

アトリエにあるいろいろな材料を組み合わせて、10秒のコマ撮りアニメーション作品をつくります。
日 時|8月29日(土)、30日(日)14:00~15:30
会 場|アトリエ
対 象|子どもから大人まで
定 員|各日先着10名
参加費|ひとり100円
申込締切|8月27日(木)
準備物|Stop Motion Studio(無料アプリ)をインストールしたスマートフォンまたはタブ
レット(iOS, iPadOS, Android ※要カメラ機能)。準備が難しい方はご相談ください。若干数の貸出が可能です。

⑤ MY NEWSPAPER ―美術館新聞をつくろう!―

夏休みの自由研究として『MY NEWSPAPER』と題した美術館新聞をおうちでつくってみませんか。美術館で発見したこと、お気に入りの作品、すてきな建物についてなど記事にしたいことを自由に新聞にまとめてみましょう。イラストパーツは長崎出身のイラストレーターであるマリーニ*モンティーニさんによるものです。
配布期間|8月1日(土)~31日(月)
配布場所|エントランスロビー
配布物|新聞白紙2枚、イラストパーツ、作り方ガイド
材料協力|マリーニ*モンティーニ
※無料でおひとり様1セットまでお持ち帰りいただけます。なくなり次第終了。

〈お知らせ〉
長崎県美術館では、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止対策を行っております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
混雑が予想される場合は、入場制限を行うことがあります。また感染拡大の状況によってイベントを中止する場合があります。最新情報は本ページでお知らせいたします。

開催日 2020年08月01日(土) ~ 2020年08月31日(月)